チーズを作ったり影響を取ったりしながら、チーズの覇権を握る的なゲームです。ワーカープレイスメントっぽいけど配置とワーカー返却が特殊でした。

原題:Fromage
作成:Road To Infamy Games (R2i Games)
発売:2024
プレイ人数:1〜4人
プレイ時間:30〜45分
こちらのゲーム会でプレイ。
“フロマージュ” の続きを読むチーズを作ったり影響を取ったりしながら、チーズの覇権を握る的なゲームです。ワーカープレイスメントっぽいけど配置とワーカー返却が特殊でした。

原題:Fromage
作成:Road To Infamy Games (R2i Games)
発売:2024
プレイ人数:1〜4人
プレイ時間:30〜45分
こちらのゲーム会でプレイ。
“フロマージュ” の続きを読むだんだん寒くなってきた昨今。ちょい風邪ひきました。

今日プレイしたのはこの3つ。まずはダイジェストでお送りしていこうと思います。
https://fu-ka.livedoor.biz/archives/1920327.html
当日の雰囲気は上記のほうが良いかもしれません。
プレイしたのは下記3ゲーム。
・街コロレガシー
・フロマージュ
・ヒットスター
【カピ原】

okazuブランドの新作。カピバラをテーマにしたゲームですが、キモは猿でした。
英名:Capybara ‘n’ Capybara
作成:OKAZU Brand
発売:2021年
プレイ人数:2-4人
プレイ時間:30分
【赤の大聖堂】

サイコロ選んで資材を獲得、ちょっと珍しいサイコロの選び方の大聖堂作るゲームでした。
原題:The Red Cathedral
作成:Devir
発売:2020年
プレイ人数:1〜4人
プレイ時間:30〜120分
江古田にある武蔵高等学校中学校のキャンパスで行われた高校生のボードゲームの祭典に取材に同行してきました。

こちらのブログでは紹介できないので、単なる感想をヤギを交えてメモしていきます。
ちゃんとした記事はこちらをどうぞ。
開催日時:2025年11月2日(日)
開催時間:9:30~17:30
開催場所:武蔵高等学校中学校視聴覚室
主催:東京都高等学校ボードゲーム連盟
https://sites.google.com/view/highschoolboardgametokyo

本当に狙ってなくて、偶然通りかかったのですが、渋谷サクラステージでボードゲーム特集をやっていました。写真は許諾をいただいて撮影しました。
https://www.shibuya-sakura-stage.com/shop/detail/?cd=000097
“渋谷404cafe” の続きを読むブログを再開し始めたので、ゲーム会の記事も書いていこうと思います。

ゲームを結構持っていきましたが、なんとこのゲーム1つで1日が終わりました。というか、このゲーム自体も最後まで終わりませんでした。キャンペーンもののレガシーシステムでした。
“題名のないゲーム会_2025-10-25” の続きを読むデータが消えてしまったので文字だけサルベージ。

【ダイスセトラーズ】
思ったよりもメカニカルなゲームシステムでした。
原題:Dice Settlers
作成:NSKN Games
発売:2018年
プレイ人数:1-4人
プレイ時間:45-60分
タイルでマップを作成し、ダイスで資源を出す。数手先まで考えて資源構築しないとダメなのに、ダイスがいうことを聞いてくれない(そらそうだ)。
“ダイスセトラーズ” の続きを読む